画像や動画がいっぱい!宇宙ワクワク大図鑑

私たちに最も身近な恒星 2太陽のしくみ

  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ

太陽のしくみ

太陽は全体が高温ガスでできた巨大きょだいな球体です。地球のように岩石のかくはありません。
重さは地球の33万倍にもなるので、中心部の密度と温度はとても高くなり, 核融合かくゆうごうが起こり、ばく大なエネルギーが生み出されています。そのエネルギーが表面につたわって、さまざまな太陽の活動になってあらわれているのです。その様子を見てみましょう!

太陽の磁力

太陽を支配する代表的な大きな力は・重力・核融合かくゆうごうエネルギー・磁力の3つがあります。
重力は中心に向けて引きこもうとする力。核融合エネルギーは、外側に広がろうとする圧力。3つめの磁力は、どうなっているのでしょうか?
地球だと北がS極、南がN極ですが、太陽では複雑な磁力の力が働いています。

太陽表面一部をアップにしての磁力を観測した画像は、私たちが見る磁石に砂鉄を乗せてできる模様と同じです。

太陽の温度

太陽の不思議はたくさんありますが、大きな不思議のうちの一つは温度です。太陽の中心は非常に熱く1600万度、表面の光球こうきゅうと呼ばれている部分は6000度と考えられています。
ですが、その上空にあるコロナは100万度以上あります。なぜここまで温度が上がるのかは、まだはっきりとは分かっていません。

鉄がとけるのは1500度だから太陽の中心はその1万倍!?太陽ってすごい!

太陽の光

太陽の中心で作られた光は、表面に達するまで100万年ぐらいかかると言われています。ですが、太陽を飛び出た光は地球までたったの8分、つまり今見ている光はおよそ100万年前に太陽の中心で作られたものかもしれません。

どうして100万年もかかるんだろう?ふしぎだなぁ。

トビラにもどる

  • 天文観測
  • ロケット
  • 人工衛星
  • はやぶさ
  • 大気球
  • 太陽系
  • 太陽
  • 地球
  • 月
  • 水星
  • 金星
  • 火星
  • 木星
  • 土星
  • 天王星と海王星
  • 小天体と隕石
  • 彗星
  • 星の一生
  • ガス星雲
  • 星の大きさと色
  • 超新星爆発
  • ブラックホール
  • 中性子星
  • 天の川と銀河系
  • 銀河
  • 宇宙の大きさ
  • 地球外生命と宇宙人