太陽から5番目の惑星。大半がガスと液体の金属で出来ています。重さは地球の300倍以上、直径は太陽の1/10ほどもあります。木星は太陽の兄弟だと言う人もいるくらいです。それだけの巨体にもかかわらず、自転の速度は太陽系で一番速く、木星の一日はたった9時間半しかありません。
直径 | 142984km (地球の11倍) |
---|---|
重さ | 地球の約318倍 |
太陽からのきょり | 7億7830万km(地球と太陽のきょりの約5.2倍) |
木星の1日 | 9.9地球時間 |
木星の1年 | 11.9地球年 |
自転周期 | 9.9地球時間 |
公転周期 | 11.9地球年 |
衛星の数 | 67 |

木星は、全天で太陽・月・金星についで4番目に明るい星です(ただし火星が一番地球に近づいた時は火星のほうが明るくなります)。木星の表面は絶え間ない

木星にはとても強い磁場があり、地球と同じようにオーロラが起きています。この磁場は木星内部の液体の金属が自転や熱によって激しく動くことで生まれていると考えられています。地球のオーロラは太陽からの

木星の大気は90%が水素、10%がヘリウムでできています。実はこれは太陽にそっくり。もう少し木星が大きかったら第2の太陽になっていたかもしれません。表面付近は