画像や動画がいっぱい!宇宙ワクワク大図鑑

遠くを見ると昔が分かる

宇宙の大きさ

宇宙はとても広く、星までの距離きょりは遠いため、ふだん私たちが使っている単位で表すのは大変です。
そのため、宇宙で距離をはかる場合には、「光年」という単位をよく使います。(1光年=光が1年間で進む距離)
分かりやすい単位になおすと、1光年=9兆4600億キロメートル。想像もつかないような距離です。

1光年ってどのくらい?

光は宇宙で最も速いものです。新幹線の430万倍、ロケットの2万7000倍です。
その宇宙で最も速い光が1年間で進む距離きょりを1光年といいます。
1光年を分かりやすい大きさで置きかえてみましょう。 地球を1ミリメートルぐらいとすると、太陽は夏みかんぐらいになり、1光年は、741キロメートル、だいたい東京から北海道ぐらいの距離になります。

遠くには何があるの?

最近は、はるかかなたの宇宙までも見ることができる高性能望遠鏡や、高感度観測装置ができてきています。中でも、ハワイにある「すばる望遠鏡」は、131億光年先の銀河もとらえています。

ここに映っている点は星ではなくてほとんどが銀河団なんだよ。その中でも矢印でしめした赤い点はものすごく遠い銀河団なんだ!

昔を見ている

131億光年先の銀河を「すばる望遠鏡」は見つけました。でも、その先はどうなっているの?
実はこの宇宙ができたのは137億年前。131億光年先の天体の光は、131億年前にひかった光です。ということは… 宇宙が始まってから7億年ぐらいの銀河を見ていることになります。もっと遠くを見るということは、もっと昔を見るということなのです。131億年よりもっと昔にはどのような宇宙があったのか、まだまだ分かっていないことはたくさんあります。

宇宙の大きさ(コズミッック・ビュー)

東京の上空から旅はスタートします。画面はどんどん上昇じょうしょう していき、最後には宇宙全体に広がっていきます。さぁ、地球を飛び出して、この広大な宇宙のスケールを見る旅に出かけましょう。大きすぎて表現しづらい宇宙の大きさを、このムービーで実感してください!

コズミック・ビュー 国立天文台のコンテンツへとリンクしています。

トビラにもどる

  • 天文観測
  • ロケット
  • 人工衛星
  • はやぶさ
  • 大気球
  • 太陽系
  • 太陽
  • 地球
  • 月
  • 水星
  • 金星
  • 火星
  • 木星
  • 土星
  • 天王星と海王星
  • 小天体と隕石
  • 彗星
  • 星の一生
  • ガス星雲
  • 星の大きさと色
  • 超新星爆発
  • ブラックホール
  • 中性子星
  • 天の川と銀河系
  • 銀河
  • 宇宙の大きさ
  • 地球外生命と宇宙人