太陽から6番目。大きなリングが特徴的な美しい惑星です。木星と同じくほとんどがガスで出来ていて、固い表面はありません。大きさは地球の10倍、ただ大きさの割にとても軽く、水に浮かべると浮いてしまうほどです。
直径 | 120536km(地球の約10倍) |
---|---|
重さ | 地球の約95倍 |
太陽からのきょり | 14億2940万km(地球と太陽のきょりの約9.6倍) |
土星の1日 | 10.7地球時間 |
土星の1年 | 29.5地球年 |
自転周期 | 10.7地球時間 |
公転周期 | 29.5地球年 |
衛星の数 | 65(2016年現在、62の可能性もある) |

土星は夜空で1等星と同じぐらいの明るさで見えるので、どこにあるのかを知っていれば見つけるのは難しくありません。肉眼では分かりませんが、家庭用の小型の望遠鏡を使えば、土星にリングがあるのを簡単に見ることができます。かつて、初めて望遠鏡で土星を見たガリレオ・ガリレイはこれがリングであるとは気付かず「土星には耳がある」と表現しました。
- ガリレオの描いた土星のスケッチ
土星といえば、なんといってもその美しいリングです。このリングは岩石や氷からできていて、リングの幅は6万キロメートルほどあるにもかかわらず厚さは厚いところで100キロメートルほど、うすいところでは数メートルしかありません。
リングの起源については、衛星がくだけてできたという説が有力ですが、はっきりした理由はよく分かっていません。
土星のリングは近くから見ると一枚の

土星の大気は木星とよく似ています。主に水素とヘリウムからできていて、内部に液体金属の