画像や動画がいっぱい!宇宙ワクワク大図鑑

星や惑星は星雲からできた 1ガス星雲の見え方

  • 1ページ
  • 2ページ

ガス星雲

宇宙には隕石いんせきチリだけではなく、実は水素やその他の原子や分子などがたくさんただよっています。
それら星間物質が、ほかの場所より多く集まっているところを「星雲」とよびます。名前の由来は地球から見ると雲のように見えるからです。

星雲の見え方の種類

星雲は、そのまわりの状態によって、見え方が変わります。大きくは三種類に分けられます。

背後にある星の光をさえぎって黒い雲のように見える星雲を「暗黒星雲」といいます。「暗黒星雲」は大量のガスやチリが集まってできており、これからどんどん新しい星が生まれます。

近くにある恒星などの光を反射してかがやいているのは「反射星雲」です。

できたばかり星の影響えいきょうで、周りのガスやチリが熱くなります。このように光っている星雲を「輝線星雲きせんせいうん」といいます。

星雲?銀河?

昔は肉眼やあまり性能の良くない望遠鏡で星空を観測していたので、ぼやっとした星雲や銀河をまとめて星雲と呼んでいました。ですが、最近は望遠鏡の性能がとても良くなってきたので、星雲と銀河の違いちがいを区別できるようになりました。

この写真に星雲は何コ映っているんだろう?

トビラにもどる

  • 天文観測
  • ロケット
  • 人工衛星
  • はやぶさ
  • 大気球
  • 太陽系
  • 太陽
  • 地球
  • 月
  • 水星
  • 金星
  • 火星
  • 木星
  • 土星
  • 天王星と海王星
  • 小天体と隕石
  • 彗星
  • 星の一生
  • ガス星雲
  • 星の大きさと色
  • 超新星爆発
  • ブラックホール
  • 中性子星
  • 天の川と銀河系
  • 銀河
  • 宇宙の大きさ
  • 地球外生命と宇宙人