ロボットアームを作ってみよう!
紙コップと紐で簡単にできます。カッターを使うので気をつけてね。
ひもを切る
紙コップの口の大きさより少し長いくらいのひもを3本切ろう。
少し長めにしておいて組み立てたあとで切ってもいいよ。
紙コップを切る
2つある紙コップのうちひとつの方を輪切りにしよう。
カッターを使うときは指をけがしないように気をつけて。
今回使うのは輪っかになったほう、おしりの方は使いません。
切っていないほうの紙コップに紐を取り付ける
3方向に均等になるようにセロハンテープで取り付けよう。
紐の向きに気をつけてね。動かしても外れないようにしっかりつけてね。
組み立てる
ひもを取り付けた切っていないほうの紙コップに、先ほど切った半分のカップをかぶせる。
外側のカップにひもを取り付ける
被せたカップに、紐をセロハンテープで取りつけましょう。 うちがわのカップと同じところに取りつけます。 ちょうど3つ耳ができたみたいになりますよ。
完成
内側のカップを持って、外側のカップを回すと... うまくつかめるかな?いろんな物をつかんでみよう!
遊び方
内側のカップと外側のカップを反対側にひねってみよう。 ひもがねじれて物がつかめるよ。 紐が長すぎたり短すぎたりするとうまくつかむことができません。 いろいろな長さで試してみよう!
-
- うまくつかむためには紐の長さがどうなっているとよいでしょうか?
- ひもの材質を変えてつかみやすさが違うかどうか調べてみましょう
- つかみやすい形とつかみにくい形がありますよね。どこがちがうのでしょうか?