人工衛星とロケットのギモン
人工衛星の名前は誰がつけているんですか?
日本の人工衛星には、「ひまわり」「こだま」「はやぶさ」「ひので」などの名前がついています。ひらがなの名前が多いのは、たくさんの人に親しんでもうえるように、という願いからです。
人工衛星の開発にたずさわった人たちが決めるとともありますが、最近では、広く名前を募集して名前をつけることも多くなりました。温室効果ガス観測衛星「いぶき」や、月周回衛星「かぐや」などは、募集した中から名前をつけました。
今度は、あなたが名づけ親になってくださいね!
