みんな気になる?!ギモンと答え

宇宙へ飛び出すのギモン

地球以外の惑星に人が住むことは可能なんですか?

答え

1978年、オニール博士が提唱したスペースコロニー構想は、具体的な建設プランが発表されたものとしては最も大規模な宇宙移住計画です。しかし、この計画では、一定の規模の生態系が地球から切りはなされ、地球と大きくちがう物理的条件の中で、また、強い宇宙線のえいきょうの下で安定して存在することができるのかが、強く疑問視されています。

そのような危惧の声があるなかで、テラフォーミング(惑星地球化計画)という考え方が提案されました。太陽系には、現時点で生命活動の見られない地球型の惑星やものすごく大きな衛星が存在しています。これらの星を、将来わたしたちが自らの手で改造し、地球型生命の定着できる世界に変えることができたらどうなるだろう?という構想がテラフォーミングの発想の原点です。
1つの惑星のかんきょうを丸ごと変えてしまうということが、そもそも原理的に可能なのだろうか、という疑問があります。しかし現実には、工学的には決して不可能な課題ではないと考えられています。

テラフォーミングの第一候補は火星です。
火星のテラフォーミングの方法としては、具体的に2つの案が検討されています。1つは、火星の地表に吸収される太陽の光量を増やし、火星の気温を上昇させる方法です。これには、アルミホイルよりもうすくて、とても大きな鏡を火星近くの宇宙空間に設置することが必要です。それで太陽の光を集めて火星の極冠きょっかんに照射し、氷を解かします。極冠の氷がとけると、大気中に水蒸気と二酸化炭素が増えて温室効果が働き、気温が暖かく保たれるようになります。そしてもう1つは、火星の表面をおおっている、太陽光を吸収しやすい暗黒色の炭素質物質を利用します。この炭素質物質をくだいて火星表面にまき散らし、太陽光の吸収効果を上げるわけです。

ですが、火星は小さい星で、全部の面積を足し合わせても地球の陸地と同程度しかない上、火星は地球上のどこよりも寒く、どこよりも空気が薄く、どこよりも乾燥しているため、環境を地球のように変えるのには長い時間と努力、技術力が必要になり、地球の環境を維持する方がよっぽど簡単です。いま人類がほとんど活用していない砂漠や地下や海上のほうがよっぽど利用価値が高いです。
しかも火星に人を送り込むのにも膨大なエネルギーを必要とします。したがって「移住」にはほとんど意味がないと考えています。
カテゴリー
  • 太陽系
  • 太陽
  • 地球
  • 月
  • 星(恒星)
  • 銀河系と銀河
  • 宇宙
  • 宇宙を探る
  • 人工衛星とロケット
  • 宇宙へ飛び出す

トビラにもどる

ページの先頭へ