月
のギモン
新月から3日後に三日月ができて、満月から下弦(かげん)の月の後に三日月と反対の月ができますが、この月のことも三日月というのですか?
日常会話の中では、3日月や24日の月のような形を「三日月形」と言っていることが多いですね。
本来は新月(の瞬間)を含む日を1日とした昔の
暦
(
こよみ
)
で毎月3日に見える月が三日月です。新月の数日前の明け方の空にも三日月そっくりの形の月が見えることがありますが、月
齢
(
れい
)
でいうと26前後ということになり三日月とは区別されます。
月はなんで光っているの? »
« 月の中身は、どうなっているんですか?
月のギモン一覧にもどる
南半球と北半球では、三日月の見え方はちがうんですか?
月はなんで光っているの?
小惑星ってどんなものなんですか?
惑星ってどんな形をしているんですか?
月が大きく見えることがあるのはどうしてですか?
ページの先頭へ