宇宙科学研究本部キッズサイト ボクら宇宙かがく大好き! ウチューンズ

  • 宇宙ワクワク大図鑑
  • 宇宙のお仕事ガイドブック
  • みんな気になるギモンと答え
  • 宇宙で自由研究

ISAS 宇宙科学研究本部ホームページへ(新しいウィンドウが開きます)

キミにもなれる?!宇宙のお仕事ガイドブック

長谷川晃子さんのお仕事てってい解明! 衛星の通信スケジュール管理

「はやぶさ」や「あかつき」「イカロス」など7つの衛星が、どんなスケジュールで地上と通信するかを考えるお仕事。それぞれの衛星に関わっている人たちの希望を聞いて、調整するんだ。

海外の学生と交流した 貴重な体験 「短大に通っている時に研修旅行でアメリカ、中国、北欧へ行きました。いろいろな国の学生と交流して、視野が広がりましたね。アメリカの手話も身につけることができました。」

大事な会議は「筆記通訳」で! 生まれつき両耳が聴こえない長谷川さん。相手のくちびるの動きを見れば話していることはわかるから、普段のお仕事での会話はほとんど問題なし。でも会議では、隣の人に内容を紙に書いてもらって(=筆記通訳)、大事なことを絶対に聞き逃さないようにしているんだよ。

手作りケーキは仕事仲間にも好評! 趣味はケーキ作り。特に「タルト系」が得意なんだって!「仕事場に持って行ってみんなに食べてもらったりもします。」仕事仲間がうらやましいね。

机の上はすっきり!仕事もスイスイ 一人ひとり区切られた空間で、落ち着いて仕事ができる。長谷川さんの机は、きちんと整頓されていたよ!このパソコンで、各衛星のチームの希望を元に、スケジュール表を作っていくんだ。

これが衛星のスケジュール表! 7つの衛星の通信予定を組み合わせて作ったスケジュール表。間違いがないか何度もチェックしたら、衛星に関わっている人全員に送られる。みんなこの予定に沿って、お仕事するんだよ。「より伝わりやすい表を作りたい。こまかい作業が得意なので、この仕事は本当に自分に合っていると思います(笑)」

「はやぶさ」や「あかつき」「イカロス」も担当したんだって!

長谷川 晃子さんにちょくげきインタビュー

宇宙のお仕事を目指すみなさんへ

10年後や20年後には、宇宙でするお仕事の種類がもっと増えていると思います。絵を描くこと、お菓子を作ること、何でもいいので、今はまず、自分が好きだと思えることにとにかく夢中になってみてくださいね!

そんな長谷川 晃子さんにちょくげきインタビュー!

ページの先頭へ

トビラにもどる

  • 衛星のスケジュール 長谷川晃子さんのお仕事
  • 衛星を動かす 米倉克英さんのお仕事
  • 気球を作る&気球で調べる 斎藤芳隆さんのお仕事
  • 生き物を調べる黒谷明美さんのお仕事
  • ロケットを開発する野中聡さんのお仕事
Copyright Japan Aerospace Exploration Agency